
まず自分の人生良くなるための行動をしような(*´ω`)
これだけですねー。
あなた一人が「オリンピック反対!!」と叫んだところで何が変わるんでしょうか。
その時間、意味あります?
って話ですね。
オリンピック批判に限らず、何かに対して批判することってあると思います。
それが果たして建設的なのか、ただ単に八つ当たりをしているだけなのか。
どちらにしても、批判することで環境を変えたり状況を良くしようとするのは結構効率悪いです。
だから「効率よく自分の人生を変えるにはどうしたらいいか?」
お話ししていきます。
目次
環境を変えるのは至難の業
自分が気にいらない環境があったとして、でも自分は「気持ちよく生きていきたい」と思うじゃないですか。
そんな時、できる行動は3つしかありません。
①環境や周囲の人を変えようとする
②自分が変わって環境に適応する
③環境ごと移り変わる
わかりやすく一つのブラック企業で考えてみます。
そのブラック企業はもうとんでもない会社。
始発出勤・終電退社は当たり前。
上司の怒号が常に飛び交うパワハラ会社です。
この会社の中で、①・②・③の人はどのように行動するでしょう。
まず①の人は「この会社はおかしい!!上層部に訴えて体質を変えてやる!!」と意気込みます。
②の人は「こんな会社でも成果を出せば上に認められてパワハラ上司よりも偉くなれるだろう。そこまで頑張ろう」と長期的な目で自分を成長させようとします。
③の人は「この会社は明らかにおかしい。さっさと辞めよう」と見切りをつけます。
この3つのケースを難易度順に並べるとどのようになるでしょう。
答えは簡単で、難①→②→③易 という順ですね。
まず①。どう考えても難しいわけです。
そんな理不尽な会社で上層部にモノ言うなんて次の日にはクビですよね。
そもそもそんな度胸のある行為ができる人はそんなにいません。
次に②。一応普通のサラリーマンの出世街道として王道なルートですが、ブラック企業のストレスに耐えられる人限定です。
大半の人はストレスに耐え切れず、自分の成長どころではなくなってしまいます。
そして③。明らかに簡単ですよね。
会社に退職届を出して会社に来なければいいだけですから。
批判する人は①
何となくお分かりかもしれないですが、批判ばかりしている人は①の最高難易度の人生を送っている可能性が高いです。
要は周囲への変化を求めるばかりで自分は何もしない。
そして周囲への変化を求めたところで周りの環境は変わらないので、そのための行動が無駄な努力となる。
労力のわりに人生良くならないわけです。
圧倒的人生ハードモードです。
もはや僕には「何となく気に入らないし、気分がスッキリするから批判しとこ」くらいにしか見えません。
なので今一度言いますが「自分の人生を良くするための行動をしような(*´ω`)」って話です。
革命ってのはない話じゃないですが、まず無理だと考えています。
まず僕自身革命なんて起こしたことないですし、そのための熱意もないし、
それやるくらいなら国外逃亡します!ってノリですからね。
でも批判しないと政府が勝手なことをするじゃないか!!
確かにそうかもしれないですが、その批判、建設的なものですか?
Twitterやニュースを見ると、揚げ足取り的な批判ばかりです。
あと、勝手なことをさせまいと政府に注目したとしても、どうせ勝手なことするじゃないですか。
あと、「政治に興味を持とう!!」なんて言われていますが、もはやまともな投票先がない中で興味を持とうなんて残酷な話です。
だから、日本の政府が不満なら、お金を貯めてさっさと国外逃亡した方が効率がいいわけです。
オススメルート
じゃあ人生をより良くするためにどう進んでいけばいいか?
オススメのルートは③→②です。
自分の人生を豊かにするために、
自分自身の成長は必須です。
③の「環境ごと移り変わる」は確かに簡単です。
しかし、③だけだと自分の成長に繋がりにくいのも事実。
なのでオススメは、
「ここなら頑張れそう!!」という環境に出会うまで③を続け、
見つけたら②の精神で自分を成長させていく、というルートです。
人間、頑張れない環境では当然ですが頑張れません。
なので、まずは頑張れる環境に出会うまで環境を変え続ける。
頑張れる環境に出会えれば自然と成長欲が生まれてくるはずです。
そしてそこで成長した先では人生がより豊かになっているはずです。
ちょっと抽象的過ぎかな~。
まとめ
「頑張れる環境に出会えるまで動き続け、出会ったらそこで頑張れ!!周囲の人を変化させようとするのは費用対効果が悪い。」
って話でした。
普段の行動、意識してますか?
自分の人生をよりよくしたいと考えているなら、そのための行動ができていますか?
感情に任せて意味のない行動を取ってはいませんか?
今一度、自分の行動を振り返ってみることをオススメします。
僕自身、批判する人を批判してるわけですから反省します笑